「神経をとる」とは
誰でも一度は歯医者さんで言われたことのあるフレーズ。
実際に治療を受ける前にほんの少しだけ、“根管治療”のことを知ってみましょう。
今までに歯医者さんで、
「神経をとりましょう」と言われたことはありますか?
一般的には、「根管治療」がこれにあたります。
虫歯は、歯の表面のつるつるした“エナメル質”から、
その下の少し柔らかい象牙質へ、
さらには骨へとつながる“歯髄”という、
歯の神経へと進行してゆきます。
軽度の虫歯ですとエナメル質や象牙質まで、
さらに進行してしまうと歯髄へ到達してしまい、
そこからさらに放っておくと、歯は死んでしまいます。
根管治療とはそうした、
“神経へ到達してしまった虫歯に対する治療”です。
どんなふうに削るの?
歯科治療のときに、歯をまち針のようなもので、グリグリされた経験はありませんか?
これは「リーマー」といって、右のイラストのように、
神経や象牙質を削るための器具です。
一般的に歯の神経は奥へゆくほど枝分かれしていて、
進行度合いによっては、
骨に近い先端部分が取り除けないことがあります。
だから神経の奥まで虫歯が進行していない早い段階の、
早期治療が重要になるのです。
根管治療の仕上げ
そうして、細菌に侵されてしまった象牙質、
歯髄をきれいに取り除いてしまい、
空洞がすっかりきれいになったら、空洞の中に、
“ガッターパーチャ”というゴムをしっかりと詰め込みます。
その後、詰め込んだゴムにふたをするように、
“クラウン”という「冠」を装着すれば、
根管治療は完了です。
あのズキズキするイヤな痛みから解放されて、
美味しいものを、美味しく食べられる歯になりますよ。